アイキャッチ画像

聖書の学び

聖書を知らせるブログ

  • 2025-11-05

テトスへの手紙2章「健全な教え」によって、信者を導きなさい。

テトスへのすすめ 2:1 しかし、あなたは健全な教えにふさわしいことを話しなさい。 健全な教えで信者を成長させなさい クレテの教会には、真理に反することを教えて人々を惑わす教師たちがいました。(テトス1:10)彼らの多くはユダヤ教の儀式を守ることを異邦人に勧めたようです。(テトス1:11)その1つと […]

  • 2025-11-04
  • 2025-11-05

テトスへの手紙1章「テトスに与えられた最重要な使命は、正しく長老を任命することだった」

テトスへの挨拶 1:1 神のしもべ、また、イエス・キリストの使徒パウロ――私は、神に選ばれた人々の信仰と、敬虔にふさわしい真理の知識とのために使徒とされたのです。 1:2 それは、偽ることのない神が、永遠の昔から約束してくださった永遠のいのちの望みに基づくことです。 1:3 神は、ご自分の定められた […]

  • 2025-10-14

第2テモテ4章「パウロの最後のことば」

時が良くても悪くても、福音を伝えなさい 4:1 神の御前で、また、生きている人と死んだ人とをさばかれるキリスト・イエスの御前で、その現われとその御国を思って、私はおごそかに命じます。 4:2 みことばを宣べ伝えなさい。時が良くても悪くてもしっかりやりなさい。寛容を尽くし、絶えず教えながら、責め、戒め […]

  • 2025-10-07

テモテ3章「終わりの時代に、人々は信仰を軽視して堕落する。クリスチャンは聖書から教えられ整えられて歩みなさい」

終わりの時代は、背教と、堕落の時代 3:1 終わりの日には困難な時代がやって来ることをよく承知しておきなさい 3:2 そのときに人々は、自分を愛する者、金を愛する者、大言壮語する者、不遜な者、神をけがす者、両親に従わない者、感謝することを知らない者、汚れた者になり、 3:3 情け知らずの者、和解しな […]

  • 2025-10-04

第2テモテ 2章「力強くあれ、偽りの教えと戦いなさい」

力強く戦え 2:1 そこで、わが子よ。キリスト・イエスにある恵みによって強くなりなさい。 2:2 多くの証人の前で私から聞いたことを、他の人にも教える力のある忠実な人たちにゆだねなさい。 2:3 キリスト・イエスのりっぱな兵士として、私と苦しみをともにしてください。 2:4 兵役についていながら、日 […]

  • 2025-09-18
  • 2025-09-28

第2テモテ 1章「気弱になったテモテを励ます」

あいさつ 1:1 神のみこころにより、キリスト・イエスにあるいのちの約束によって、キリスト・イエスの使徒となったパウロから、 1:2 愛する子テモテへ。父なる神および私たちの主キリスト・イエスから、恵みとあわれみと平安がありますように。 気弱になったテモテを励ます 1:3 私は、夜昼、祈りの中であな […]

  • 2025-08-27
  • 2025-09-25

第1テモテ 6章「真理から外れてはならない。金銭に無欲であるように。」

奴隷は主人に良く仕えなさい 6:1 くびきの下にある奴隷は、自分の主人を十分に尊敬すべき人だと考えなさい。それは神の御名と教えとがそしられないためです。 6:2 信者である主人を持つ人は、主人が兄弟だからといって軽く見ず、むしろ、ますますよく仕えなさい。なぜなら、その良い奉仕から益を受けるのは信者で […]

  • 2025-08-20
  • 2025-09-25

第1テモテ 5章「信徒への接し方、やもめの登録規定」「長老を任命するときの注意」

年配の男性、女性に助言するときに、注意すること 5:1 年寄りをしかってはいけません。むしろ、父親に対するように勧めなさい。若い人たちには兄弟に対するように、 5:2 年とった婦人たちには母親に対するように、若い女たちには真に混じりけのない心で姉妹に対するように勧めなさい。 さまざまな年齢層の信徒に […]

  • 2025-08-13
  • 2025-09-25

第1テモテ 4章「監督の仕事とは聖書を教えること、勧めをすること」

偽りの教えに惑わされるな 4:1 しかし、御霊が明らかに言われるように、後の時代になると、ある人たちは惑わす霊と悪霊の教えとに心を奪われ、信仰から離れるようになります。 4:2 それは、うそつきどもの偽善によるものです。彼らは良心が麻痺しており、 4:3 結婚することを禁じたり、食物を断つことを命じ […]

  • 2025-08-06
  • 2025-09-25

第1テモテ 3章「監督、執事の任命について」

監督に任命される者の基準 3:1 「人がもし監督の職につきたいと思うなら、それはすばらしい仕事を求めることである。」ということばは真実です。 3:2 ですから、監督はこういう人でなければなりません。すなわち、非難されるところがなく、ひとりの妻の夫であり、自分を制し、慎み深く、品位があり、よくもてなし […]

>「私と一緒に聖書を読んでみませんか?」

「私と一緒に聖書を読んでみませんか?」

今から約2000年前、キリストは預言されていた通り、死んで3日後に復活し、ご自身が神であることを証明されました。神がおられるのですから、その方を無視して生きることは、神があなたを造られた目的を知らずに生きることを意味します。どうか、神を知り、神に生かされる確かな人生を歩んでください。そのために、聖書を学び、神について、自分について、知ることを始めませんか?