使徒の働き13章「第1回伝道旅行、キプロス島からビシテヤのアンテオケ」

聖霊の命令によって、バナバとサウロを宣教地へ送り出した

13:1 さて、アンテオケには、そこにある教会に、バルナバ、ニゲルと呼ばれるシメオン、クレネ人ルキオ、国主ヘロデの乳兄弟マナエン、サウロなどという預言者や教師がいた。
13:2 彼らが主を礼拝し、断食をしていると、聖霊が、「バルナバとサウロをわたしのために聖別して、わたしが召した任務につかせなさい。」と言われた。
13:3 そこで彼らは、断食と祈りをして、ふたりの上に手を置いてから、送り出した。

  1. アンテオケ教会に立てられた預言者、教師たち。
    神はさまざまな国籍、立場の人々を教会の働き人とされた。
    バルナバ、サウロ、シメオン(黒人)、ルキオ(異邦人)、

    ヘロデ・アンティパスと共に育ったマナエン
  1. 彼らは、国籍、身分の違いを超えて一致があった。
    彼らはアンテオケ教会をリードする中心人物。
    共に礼拝し、祈り、断食していた。
  2. 聖霊が彼らに命じて、バルナバとサウロを伝道旅行に行かせた。
    彼らが相談して決めたのではない。

    彼らは神からの指示に従って按手して送り出した。
  3. 神が彼らを召した(救った)目的は、地の果てまで旅をして、異邦人たちに福音を述べ伝えさせることだった。

キプロス島パポスで:妨害するユダヤ人魔術師を盲目にした。
これを見た地方総督が信じた

13:4 ふたりは聖霊に遣わされて、セルキヤに下り、そこから船でキプロスに渡った。
13:5 サラミスに着くと、ユダヤ人の諸会堂で神のことばを宣べ始めた。彼らはヨハネを助手として連れていた。
13:6 島全体を巡回して、パポスまで行ったところ、にせ預言者で、名をバルイエスというユダヤ人の魔術師に出会った。
13:7 この男は地方総督セルギオ・パウロのもとにいた。この総督は賢明な人であって、バルナバとサウロを招いて、神のことばを聞きたいと思っていた。
13:8 ところが、魔術師エルマ(エルマという名を訳すと魔術師)は、ふたりに反対して、総督を信仰の道から遠ざけようとした。
13:9 しかし、サウロ、別名でパウロは、聖霊に満たされ、彼をにらみつけて、
13:10 言った。「ああ、あらゆる偽りとよこしまに満ちた者、悪魔の子、すべての正義の敵。おまえは、主のまっすぐな道を曲げることをやめないのか。
13:11 見よ。主の御手が今、おまえの上にある。おまえは盲になって、しばらくの間、日の光を見ることができなくなる。」と言った。するとたちまち、かすみとやみ が彼をおおったので、彼は手を引いてくれる人を捜し回った。
13:12 この出来事を見た総督は、主の教えに驚嘆して信仰にはいった。

  1. バナバ、サウロ、マルコはユダヤ人の会堂で話した。
  2. パトモスにきたとき、ユダヤ人魔術師エルマが彼らが総督に語ることをさまたげた。
  3. パウロがエルマをのろった。エルマはサウロの言葉どおり、しばらく目が見えなくなった。
  4. それを見た総督は、驚嘆して信仰に入った。

ビシテアのアンテオケ、ユダヤ教の会堂にて、ペテロの説教

  1. マルコは旅の途中でエルサレムに帰った。
    13:13 パウロの一行は、パポスから船出して、パンフリヤのペルガに渡った。ここでヨハネは一行から離れて、エルサレムに帰った。
    キプロス島での迫害や、長旅の疲れからか、マルコは旅を続けることができなくなった。エルサレムにある実家に戻った。(派遣元のアンテオケ教会ではなく)
  2. ペテロは安息日にユダヤ教の会堂に入って、説教をはじめた。
    13:14 しかし彼らは、ペルガから進んでピシデヤのアンテオケに行き、安息日に会堂にはいって席に着いた。
    13:15 律法と預言者の朗読があって後、会堂の管理者たちが、彼らのところに人をやってこう言わせた。「兄弟たち。あなたがたのうちどなたか、この人たちのために 奨励のことばがあったら、どうぞお話しください。
    ユダヤの会堂では、礼拝に集う人々が順番に奨励のことばを語る。この時、司会者は、外地から来たパウロ一行に話すよう勧めた。そこでパウロは立ち上がって話し始めた。

パウロの説教の内容

1、神は、預言者を送って民を導かれた。

  • 神がユダヤ人を選んだ。指導者たち、預言者たちを与えてイスラエルを導いて来られた歴史。17-22節
    神はユダヤ人に対して誠実であられた。父祖たち、預言者たち、サウロ、ダビデを起こして、イスラエルを敵国から守り、国を存続させてくださった。
  • 神は約束通り、ダビデの子孫から救い主を与えられた。23節
    13:23 神は、このダビデの子孫から、約束に従って、イスラエルに救い主イエスをお送りになりました。
    メシヤ=救い主がダビデの家系から出ることを、神は預言者の口を通してユダヤ人たちにあらかじめ約束しておられた。その約束の通り、イエスはダビデの子孫から生まれた。神が約束されたことは必ず実現する。
  • 神は洗礼者ヨハネによって、救い主を迎える心備えをさせた。
    13:24 この方がおいでになる前に、ヨハネがイスラエルのすべての民に、前もって悔い改めのバプテスマを宣べ伝えていました。
    13:25 ヨハネは、その一生を終えようとするころ、こう言いました。『あなたがたは、私をだれと思うのですか。私はその方ではありません。ご覧なさい。その方は私のあとからおいでになります。私は、その方のくつのひもを解く値うちもありません。』

    1. ヨハネはキリストの到来を知らせた。
    2. 人々が救い主を迎える心の備えをした。
      律法が与えられていても、罪を犯さずにはおれない罪びとである事実を示した。

2、しかし指導者たち、ユダヤ人たちは、預言を理解しなかった。27-29節
「救い主」イエスを罪に定めて殺した。
このことによって、彼らは、イエスについての預言を成就した。
13:27 エルサレムに住む人々とその指導者たちは、このイエスを認めず、また安息日ごとに読まれる預言者のことばを理解せず、イエスを罪に定めて、その預言を成就させてしまいました。
13:28 そして、死罪に当たる何の理由も見いだせなかったのに、イエスを殺すことをピラトに強要したのです。
13:29
こうして、イエスについて書いてあることを全部成し終えて後、イエスを十字架から取り降ろして墓の中に納めました。
ユダヤ人たちによって、イエスが殺されることは神の計画であった。

3、神はイエスをよみがえらせた。イエスの復活は事実。
よみがえったイエスは人々に現れた。30-31節
13:30 しかし、神はこの方を死者の中からよみがえらせたのです。
13:31 イエスは、ご自分といっしょにガリラヤからエルサレムに上った人たちに、幾日もお現われになりました。きょう、その人たちがこの民に対してイエスの証人となっています。
多くの証人がいる、私たちもイエスに会った。

4、これは、あなた方にとって良い知らせ。
イエスの死と復活は、父祖たちに対してなされた約束の成就。
ユダヤ教を信じる人々にとって良い知らせ。26節 32節
13:26 兄弟の方々、アブラハムの子孫の方々、ならびに皆さんの中で神を恐れかしこむ方々。この救いのことばは、私たちに送られているのです。
13:32 私たちは、神が先祖たちに対してなされた約束について、あなたがたに良い知らせをしているのです。

5、イエスの復活は預言されていた。
旧約聖書の預言から証明する。33-37節

6、あなたがたは、イエスによって罪がゆるされる。
13:38 ですから、兄弟たち。あなたがたに罪の赦しが宣べられているのはこの方によるということを、よく知っておいてください。
13:39 モーセの律法によっては解放されることのできなかったすべての点について、信じる者はみな、この方によって、解放されるのです。

  • モーセの律法で解放されなかった点とは?
    1. 律法の命じる行いができなければ救われない。
    2. 障がい者、病気の者、取税人などは罪びととされた。
    3. 完全に律法守ることは不可能だったため、律法によっては、完全にはゆるされなかった。
      律法がはいって来たのは、違反が増し加わるためです。しかし、罪の増し加わるところには、恵みも満ちあふれました。ローマ5:20
      こうして、律法は私たちをキリストへ導くための私たちの養育係になりました。私たちが信仰によって義と認められるためなのです。ガラテヤ3:24
  • イエスを信じることで解放されるとは?
    1. 行いによらず、信仰によって救われることができる。誰にでも可能。
    2. 救いの確信を持つことができる。
    3. 良い行いは、自分の救いのためではなくなった。
      救われた感謝から良い行いができるようになった。

7、信じなければ滅びる。信じないことへの警告。預言のことばから警告する。
13:40 ですから、預言者に言われているような事が、あなたがたの上に起こらないように気をつけなさい。13:41 『見よ。あざける者たち。驚け。そして滅びよ。わたしはおまえたちの時代に一つのことをする。それは、おまえたちに、どんなに説明しても、とうてい信じられないほどのことである。』」

  1. 人間には信じられないようなことが起こる。(死人が復活する)
    どんなに説明しても、とうてい信じられないこと。
  2. イエスの死と復活、イエスが神であることの証拠。
  3. 行いではなく信じることで罪が赦される知らせをばかにするな。
     このことをあざける者は滅びる。 

2人はユダヤ人たちが信じないのを見て
これからは異邦人に伝道をすると言った

13:44次の安息日にも話した。ほとんど町中の人が集まった。
13:45しかし、ユダヤ人たちねたみ、口汚くののしった。
13:46神のことばはまずユダヤ人に語られなければならないもの。しかし、ユダヤ人が自分を永遠のいのちにふさわしくない者と決めたので、私たちは、これから異邦人に伝道すると宣言した。

異邦人だけに伝道したのではないが、信じないユダヤ人を責めた言葉。

この言葉を聞いた異邦人たちは喜んだ。永遠の命に定められた人たちは皆,信じた。
13:48 異邦人たちは、それを聞いて喜び、主のみことばを賛美した。そして、永遠のいのちに定められていた人たちは、みな、信仰にはいった。

神のことばは地方全体に広まった。
13:49 こうして 、主のみことばは、この地方全体に広まった。

  1. 異邦人たちは喜んだ。
  2. 神に救われるよう定められていた人は皆信じた。(救いの予定)

ユダヤ人たちは有力者たちを味方につけて二人を追い出した


13:50 ところが、ユダヤ人たちは、神を敬う貴婦人たちや町の有力者たちを扇動して、パウロとバルナバを迫害させ、ふたりをその地方から追い出した。
信じないユダヤ人たちは、ユダヤ教を信じる町の有力者や、金持ちの婦人たちに働きかけて2人を迫害させ、追い出すようにした。
★成功者した者たち(経済、地位)、律法を守ることを誇れるユダヤ人たちは、イエスを受け入れなかった。

2人は、足のちりを払い落として、イコニオへに行った。

13:51 ふたりは、彼らに対して足のちりを払い落として、イコニオムへ行った。
13:52
弟子たちは喜びと聖霊に満たされていた。

2人は、イエスが弟子を派遣したときのことば通りにした。
10:14 もしだれも、あなたがたを受け入れず、あなたがたのことばに耳を傾けないなら、その家またはその町を出て行くときに、あなたがたの足のちりを払い落としなさい。
10:15 まことに、あなたがたに告げます。さばきの日には、ソドムとゴモラの地でも、その町よりはまだ罰が軽いのです。
パウロとバナバはイエスの言葉通りに行った。足のちりを払い落して去った。そしてイコニオムへ旅立った。
彼らは、イエスを知った上で信じなかった。イエスのことばによると、彼らの罪は、旧約時代のソドム、ゴモラの町の人々よりも重いことになる。

これは、恐ろしいことである。

使徒の働き13章 考察

考察1 私たちもユダヤ人同様、救い主が知らされている。
この方を、否定するなら自らを永遠の命にふさわしくない者とすることになる。

2000年前、イエスはこの世に来られ、十字架にかかり、復活しました。
その後、弟子たちに現れてから、天に昇り、神の右の座についておられます。
イエスは世をさばくために再び来られ、その時王となられます。
この知らせは、教会を通して全世界にもたらされ、私たちもをこの知らせ聞く機会が与えられています。
イエスについての知らせは、誰にとっても永遠の運命に関わる重要な知らせです。この天地を造られた神がおられる知らせだからです。

人生は死んで終わりではありません。人は死後も生き続けるからです。
私たちは死後、永遠の安息の世界で生きるか、永遠にさばきを受ける世界で生きるかどちらかしかありません。

パウロとバルナバはユダヤ人たちに警告しました。「信じなければ滅びる」。
私たちに対しても同じ警告が与えられています。
私たちもイエスを信じなければ、自らを永遠のさばきにふさわしい者と定めるのです。

生きている間が救いの時です。死後はチャンスはありません。
ですから、救いのチャンスが与えられている間に信じようではありませんか。
最善を尽くして、伝道しようではありませんか。

考察2 イエスを信じることに反対し、クリスチャンを嫌うかたくなな人はいる。
伝えることで攻撃が激しくなるなら、時を待とう。他の人に力を注ごう。

2人は、彼らにねたみを抱いて、口汚くののしるユダヤ人たちが、自分を滅びに定めたのだと言った。彼らが、2人を追い出したとき、足のちりを払い落して町を出た。
このように、キリストへの信仰を忌み嫌う人は、私たちの周りにいます。

時には、近しい友人や親せき、家族の場合があります。
職場や友人関係であれば、自分の考えを押し付けてくることはまあないでしょう。福音の話さえしなければ、問題なくつきあうこともできます。
しかし、親、兄弟のように関わらなければならない人間関係の場合は困難です。
そのときは、いったん伝道はやめて、様子を見ることも良いと思います。

考察3 イエスを信じない人は滅びに向かっている。
永遠の視点から見た時、彼らにあわれみの気持ちを持つことができる。
彼らを恐れる、憎むのではなく、彼らを憐み彼らのために祈ろう。

日本人の中には、クリスチャンを嫌う方がおられます。
キリスト教を禁止した時代が長かったからです。
日本の場合、信者の家族、信者の住む村の人々までが罰せられたからです。
日本人として、日本の宗教を拝み、習慣を守ることが正しいと思う人がいます。
また、そうすることが日本では生きやすいのです。

このようなとき、忍耐が必要です。
神が私たちを助けてくださいますように。ののしる相手に対して、私たちをおとしめて自分たちが得をしようと試みる人たちに対して、愛を持って接していくことができますように。彼らは自らを滅びに定めているからです。
私たちのそばにいながら、私たちから福音を聞く機会を与えられながら、それを拒否するなら、そのさばきは好色の町ソドムゴモラの町の人々の罪よりも重いのです。

私たちは、たとえ彼らからののしられ、嫌われ、この世で全てを奪われても、天国に入り、永遠の命をいただくのです。ですから、彼らを憐れもうではありませんか。彼らのために祈ろうではありませんか。

彼らを恐れてはいけません。彼らとて神に造られた被造物にすぎないからです。神の意志に反しては何もできないからです。神の許し無しには信者を苦しめることはできないからです。

神の視点あら、永遠の命の視点から、信仰の戦いを見つめ直し、自分をののしる滅びゆく人々を憐れむこと。これが私たちが信仰の敵対者に対して、心しておくべきことだと思います。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

「私と一緒に聖書を読んでみませんか?」

今から約2000年前、キリストは預言されていた通り、死んで3日後に復活し、ご自身が神であることを証明されました。神がおられるのですから、その方を無視して生きることは、神があなたを造られた目的を知らずに生きることを意味します。どうか、神を知り、神に生かされる確かな人生を歩んでください。そのために、聖書を学び、神について、自分について、知ることを始めませんか?