<エペソ人への手紙 3章 要約>
パウロが語る福音は、彼が考え出したものではなく、神から教えられたことを証言する。自分は、教えられた神の奥義を異邦人に伝える務めを神から与えられて、使徒とされたことを告白する。
迫害の中にあるエペソ教会が、自分の牢獄や数々の苦難を見て落胆することがないように、自分の苦難は彼らの栄光であると語る。彼らが、御霊に支配され、内なる人が強められ、神に満たされた者になるように祈る。
この祈りに答えることのできる方は神しかいない。パウロは、神が彼の祈りに答え、エペソ教会に豊かな霊的祝福を施してくださることによって、神の栄光がさらにほめたたえられるようにと祈る。
<エペソ人への手紙3章 解釈>
Ⅰ パウロに啓示された神の奥義
Ⅰ―1、1章と2章に、神の奥義について書いた。
それらを読めば、私がどのように神の奥義を理解しているかわかる。
3:1 こういうわけで、あなたがた異邦人のためにキリスト・イエスの囚人となった私パウロが言います。
3:2 あなたがたのためにと私がいただいた、神の恵みによる私の務めについて、あなたがたはすでに聞いたことでしょう。
3:3 先に簡単に書いたとおり、この奥義は、啓示によって私に知らされたのです。
3:4 それを読めば、私がキリストの奥義をどう理解しているかがよくわかるはずです。
パウロは、異邦人をキリストに導くために神にとらえられた人でした。
彼が異邦人に福音を伝える使徒になったのは、彼の願いからではなく、神が彼を使徒としたからでした。このことは、初代キリスト教会では知らぬも者がないほどのことでしたので、エペソ教会の人たちも知っていました。
パウロは、神からの啓示によって「キリストの奥義」を知りました。
その奥義は、1章と2章に簡単に書かれています。
それを読めば、パウロがどのように神の奥義を理解しているかがわかります。
ですから、パウロはこの手紙の1章と2章を読んで、神の奥義を理解するようにと勧めています。
★エペソ1章と2章に、パウロが理解した神の奥義が書かれています。
私たちも、エペソ人たちと同様、この章が語ることを理解し、受け入れなければなりません。
1-2世々隠されていた神の奥義が、キリストの出現によって明らかにされた。
異邦人も「御国を相続する」ことが知らされた。
3:5 この奥義は、今は、御霊によって、キリストの聖なる使徒たちと預言者たちに啓示されていますが、前の時代には、今と同じようには人々に知らされていませんでした。
3:6 その奥義とは、福音により、キリスト・イエスにあって、異邦人もまた共同の相続者となり、ともに一つのからだに連なり、ともに約束にあずかる者となるということです。
神の奥義は、キリストが復活されて後、使徒たちや預言者たちに啓示されました。しかし、旧約の時代には隠されていていました。使徒や預言者たちに啓示された神の奥義とは、異邦人とユダヤ人が共に神の国を相続するようになるということでした。
★キリストが到来する以前は、ユダヤ人にだけに与えられた「御国を相続する約束」が、異邦人にも与えらえることが、キリストの復活以降、使徒たち、預言者たちに知らされたのです。
Ⅱ 神の奥義を異邦人に知らせることがパウロの使命
Ⅱ―1パウロは、神の恵みによって使徒になった。
使徒として一番ふさわしくない自分に務めが与えられた。
3:7 私は、神の力の働きにより、自分に与えられた神の恵みの賜物によって、この福音に仕える者とされました。
3:8 すべての聖徒たちのうちで一番小さな私に、この恵みが与えられたのは、私がキリストの測りがたい富を異邦人に宣べ伝え、
パウロが使徒になったのは、神の力が彼に強く働きかけたからでした。
彼は神の働きによって全く変えられ、使徒にされたのです。(7節)
★パウロは、自分が使徒として一番ふさわしくない者だということを深く自覚していました。このことは8節で「小さい」というギリシャ語に、「最も」という言葉を考えだして付け加えていることからもわかります。
パウロは謙遜が美徳だと知っていたので、このように書いたのではありません。彼は心の底から、自分が罪人であると知っていました。それはローマ書7章に書かれた「パウロの心の葛藤」を読めば良く分かります。神の完全な聖さを知っていたパウロは、自分の汚れを誰よりも深く自覚していたであろうと思われます。(7節)
また、救われる以前の彼はキリスト者を迫害することに燃え、殺すことに同意していました。このことも彼が自分を「使徒の中でも一番小さな者」と言わせた理由です。(8節)
Ⅱ―2パウロの使命は、異邦人たちに神の奥義を知らせること。
3:8 すべての聖徒たちのうちで一番小さな私に、この恵みが与えられたのは、私がキリストの測りがたい富を異邦人に宣べ伝え、
3:9 また、万物を創造した神の中に世々隠されていた奥義の実現が何であるかを明らかにするためです。
3:10 これは、今、天にある支配と権威とに対して、教会を通して、神の豊かな知恵が示されるためであって、
3:11 私たちの主キリスト・イエスにおいて成し遂げられた神の永遠のご計画によることです。
パウロの務めは、キリストがもたらす恵みを異邦人に伝えることです。自分たちの考えをはるかに超えて素晴らしい、キリストによる救いを異邦人に知らせることです。(9節)キリスト以前の時代には隠されていた、神の奥義の実現(救いや天国など)がどのようなものかを知らせるためです。
神の奥義の実現については1.2章に書かれています。
要約すると、キリストへの信仰によってユダヤ人も異邦人も御国を相続するということです。
神の知恵は、人間の知恵を遥かに超えて深いものです。ですから、この奥義を人間は知らなかったし、天使ですらも知らされていなかったのです。
★この奥義の実現は、キリストの到来で明らかに知らされるようにと、神はあらかじめ(永遠の昔から)定められておられたのです。
Ⅱ―3キリストによって、私たちは大胆に神に近づけるようになったのです。
ですから私の苦しみを見て、落胆することがないようにお願いします。
3:12 私たちはこのキリストにあり、キリストを信じる信仰によって大胆に確信をもって神に近づくことができるのです。
3:13 ですから、私があなたがたのために受けている苦難のゆえに落胆することのないようお願いします。私の受けている苦しみは、そのまま、あなたがたの光栄なのです。
キリストによって、信者は神のさばきを恐れる必要がなくなりました。神と信者の断絶は解消されました。ですから、キリストの到来によって、信者は大胆に神に近づくことができるようになったのです。
エペソの信徒たちの信仰を伝えたためにパウロが受けている苦難は、パウロが伝えた福音が確かであることの証拠です。パウロは自分が伝えることに確信をもっており、事実、天国を見たのです。ですから、自分の命の危険を犯してまでも人々を救うために戦っているのです。
ですからパウロの苦しみを見て、エペソ教会の人たちは信仰を止めてはいけません。
「私の苦難を見て疑うのではなく、かえって神への確信を強めなさい」とパウロは励ましています。パウロの投獄によって、エペソの信徒たちが動揺しないようにとパウロは願っています。
★パウロが受けている苦難は、この福音が、命をかけてでも守り通す価値のある確かなものであることの証拠。ですから、パウロの苦難は信じる者たちの栄光なのです。
Ⅲ エペソにある教会の霊的成長のために祈る
Ⅲ―1全てのことを父なる神に願う。神が全てを起こされ完成される方だから。
3:14 こういうわけで、私はひざをかがめて、
3:15 天上と地上で家族と呼ばれるすべてのものの名の元である父の前に祈ります。
パウロは、教会が霊的に強くなることを「父なる神」に祈り求めています。
教会に、すべてを備えてくださる方は父なる神だからです。
Ⅲ―2御霊の力強い働きによって、信者の「内なる人」が強められるように祈る。
3:16 どうか父が、その栄光の豊かさに従い、御霊により、力をもって、あなたがたの内なる人を強くしてくださいますように。
御霊が力強く働きかけて、あなたがたの心の王座をしめてくださるように。
その結果、あなたがたの内なる人が強められるようにと祈っています。(16節)
御霊の働きが、信徒の中に食い入るまでに深く関わり、信徒を支配するようにと祈られています。
注)原語では、内なる人の「中に」となっていて、内なる人に「ついて」でもなく内なる人の「ために」でもない。これは外から加えられる力が、人間の内に入り込んで、内なる人のただ中に食い入り占有するまで、という意味がこめられている。(新聖書注解より)
Ⅲ―3「キリストの内住」が与えられるように祈る。
3:17 こうしてキリストが、あなたがたの信仰によって、あなたがたの心のうちに住んでいてくださいますように。
(解釈) 信仰によってキリストがあなたがたの心の内に永遠に住んでくださるように。
注)「住むようになる」は定住する、永遠に住むという意味。
★御霊は信者に下るだけではなく、信者の内に永遠に住まわれます。
御霊の内住によって、信者は神の奥義について、キリストの愛についての知識が与えられます。その結果として、神のさまにまで満たされることができます。(17,18節)
Ⅲ―4異邦人たちも、ユダヤ人に劣らずキリストの奥義や愛を深く知り、
キリストによって満たされる者になるように祈る。
3:17また、愛に根ざし、愛に基礎を置いているあなたがたが、
3:18 すべての聖徒とともに、その広さ、長さ、高さ、深さがどれほどであるかを理解する力を持つようになり、
3:19 人知をはるかに越えたキリストの愛を知ることができますように。こうして、神ご自身の満ち満ちたさまにまで、あなたがたが満たされますように。
聖霊の働きかけによって、あなたがたは愛に深く根差して生活し、愛に基礎を置くようになりました。(17節)
異邦人たちも、ユダヤ人に劣ることなく、キリストの奥義を深く知ることができるように。(18節)
人間の理解を遥かに超えたキリストの愛の大きさ素晴らしさを、異邦人が知ることができるように。(18)
神が与えてくださる豊かさによって、あなたがたが満たされるように。(19節)
Ⅲ―5上記の私たちの祈りが、私たちの願いをはるかに超えて答えられることによって、神の栄光がたたえられますようにと祈る。
3:20 どうか、私たちのうちに働く力によって、私たちの願うところ、思うところのすべてを越えて豊かに施すことのできる方に、
3:21 教会により、またキリスト・イエスにより、栄光が、世々にわたって、とこしえまでありますように。アーメン。
私たちの願いや思いをはるかに超えて、神は私たちに恵みを与えることができます。パウロは上記に祈った祈りをかなえてください。そして信者たちが、さらに神をほめたたえるようしてくださいと神に祈っています。
<エペソ人への手紙3章 考察と適応>
考察1 神から「救い」が与えられた。
この絶大な価値を、私たちは忘れがちである。7-11節
考察1-1「救い」は神から与えられた賜物。私たちはもっと感謝すべき。
私たちは救われたこともっと感謝するべきです。
救いは、天地が造られる以前からの、神の計画によって与えられるからです。
神はあなたを選び、神が定められた時が来て、あなたは救われたのです。
このようにパウロは理解していました。(1章と2章から)
考察1-2「救い」と同時に「務め」が与えられている。
パウロは救われたとき、救いを受けただけではなく、異邦人に伝道する使命が与えられました。
私たちも同様です。私たちも、救われたときに「救い」だけではなく、「務め」が与えられるのです。
神は、神の計画を完成させるために、各人に違った賜物を与えておられます。
ですから、信者は、自分に与えられた賜物を用いて奉仕をすることになります。
神は彼らの心に働きかけて「思い」を与えてくださいます。また、彼らの環境に働きかけて、彼らが「ある事をしなければならない状況に追い込みます。このようにして、クリスチャンは神の使命が何かを知らされ、実行するのです。
考察1-3困難に会って「神の愛を疑う」人が多い。
キリスト者は、そのような時も「救い」を喜ぶことができる。
パウロは自分の困難を悲しんむ気持ちなど、まったくありませんでした。
それどころか、彼はエペソの人たちが自分の苦しみを見て信仰を失わないかと心配していたのです。
パウロにとって、「救われ、神のために奉仕できる」恵みは、この世で幸せに長生きするよりも、はるかに素晴らしいことを知っていたからです。
ところが、ある人々は不幸な出来事によって簡単に動揺させられてしまいます。神の自分への愛に疑いを抱いてしまいます。それは、与えられた恵みの偉大さを理解してないからです。ですから、私たちは、自分に与えらえた恵みの立場をもっと深く知り、もっと神に感謝する者になりましょう。そして、困難に会っても「神を喜ぶ心」だけは失わない者でありましょう。
考察2 神に仕えるために困難に会う信者を見て落胆してはならない。
信仰の友の戦いから、励ましを受け、確信を強めることができる。13節
考察2-1信仰者の困難は、その信仰が命をかけてでも守る価値があることの証拠。だから、元気を失うのではなく、かえって信仰の確信を持つようになれ。
信仰のために迫害を受ける人を見ると、私たちは元気を失います。
キリストへの信頼を失い、信仰を止めるべきではないかと考えます。
特に、迫害の強い国や時代に生きる信者たちはこのことを経験します。
しかし、パウロは「自分の苦難を見て落胆してはならない」と13節に書いています。
死の危険を犯して伝道を続ける働き人の姿は、その信仰が確かなものであることの証拠です。つまり、この信仰によって必ず天国に入るということです。
ですから、働き人の苦しみは、他の信者を確信させ励ますことになるのです。
考察2-2パウロの苦難は、神が異邦人を愛していることの証拠。
私たちの苦難は、救われていない人に対する神の熱心の証拠。
パウロの困難は、神が異邦人の救いを強く願っておられることの証拠です。
なぜなら、なんとしても異邦人の救いを実現したいために、神は働き人に非常な困難を通らせてでも、福音を述べ伝えさせておられるからです。
私たちも同様です。神があきらめておられないからこそ、私たちに困難を通らせてでも、失われている人々へ福音を届けさせておられるからです。
考察2-3困難の中にある私たちの戦いが、他の信者を励ますものでありたい。
私たちも、迫害や困難に会う時、パウロのように勇敢に戦いたいものです。
困難なときこそ、神に信頼し、天国に望みを置き、反対者たちの攻撃にあ
っても信仰に立ち続けたいものです。
そのようなとき、聖霊は力強くあなたを支え、あなたを守ってくださるはずです。ときには、反対者たちを退けてくださいます。
たとえ、命を失うことになっても、それは天国の安息に入ることです。
ですから私たちは、神から与えられた信仰の戦いを勇敢に戦い抜こうではありませんか。パウロのがエペソ教会に対し「自分の苦難は彼らの栄光なのだ」と言ったように、私たちの苦難が、神に従って困難と戦う他の信者たちを、大いに励ますことになると信じます。
考察3 霊的な成長は御霊の働きによる。
自分の上に御霊の働きが豊かにあるように祈ろう。14-21節
(パウロがエペソ教会の成長を神に祈ったことからの考察)
パウロはエペソ教会の信徒たちが、霊的に成長できるように神に祈りました。
彼らに、御霊が豊かに働きかけて「内なる人」が強められるように、彼らの内に御霊が内住してくださって、彼らが神に満たされた者になるようにと祈りました。パウロは、信者に信仰を与え、信仰に内住して、彼らを信仰に固く立たせているのは、神の御霊だと知っていました。
キリスト者として生きるとき、迫害や困難を避けることはできません。
パウロが、エペソ教会が信仰に立ち続けるために、御霊の働きを熱心に祈ったことからも、信仰を続けさせる原因は、人間の意志の力にはなく、神の御霊の力にあるということがわかります。
人間の決心は、揺らぎやすく不安定だからです。このことを可能にさせるために、私たちは、外からの力、つまり神からの介入を必要とするからです。
ですから、私たちにも神の御霊が豊かに働いてくださるように祈りましょう。
そして、私たちの「内なる人」を強くしてくださるように願いましょう。
考察4 キリスト者の人生は、神の支配の内に歩む人生。
自分が主体ではない。御霊に支配されることがキリスト者の生き方。
パウロはエペソの教会の人たちが、御霊によって強くされ、神の支配が満ちる者になるようにと祈りました。19節
キリスト者の人生は、神の御霊の支配の中を歩む人生です。
自分の力によるのではなく、御霊の働きによって人格の実を結ぶ歩みです。
ですから、私たちは御霊に支配される者になりましょう。
御霊が自分に豊かに働きかけてくださるように祈りましょう。
そして、自我が御霊の働きを妨げることがないように祈りましょう。
御霊に満たされ、御霊に導かれる者になりましょう。
このことができるように、御霊の働きが与えれるように祈りましょう。
20節にもあるように、神は私たちの思いや願いをはるかに超えて豊かに与えることができる方ですから。