「信仰の一致を保ち教会を建て上げよ。/ 古い人を脱ぎ捨て新しい人を着よ。」エペソ人への手紙4章

<エペソ人への手紙4章 要約>

パウロは、教会を建て上げるようにエペソの信者たちに勧める。
それは、信仰の一致のもとに、各人が召しにふさわしく歩むことによって、
また、与えられた賜物を結び合わせて働かせることによって可能になる。
そして、これらのことを神に忠実に行うために、自分たちは「古い人」を脱ぎ捨てて、「新しい人」を着るべきことを、キリストから教えられた。だからそのように歩みなさいとこの章で勧めている。
 

<エペソ人への手紙4章 解釈>

 Ⅰ 召しにふさわしく歩め

Ⅰ―1召しにふさわしく歩むことによって、教会を建て上げよ。
4:1 さて、主の囚人である私はあなたがたに勧めます。召されたあなたがたは、その召しにふさわしく歩みなさい。

 私たちは神の計画に基づいて、神の目的を実行するために救われました。

★「召された」とは、神の目的を実行するために呼ばれたという意味です。
ですから神の召しにふさわしく歩む責任があります。そのためには、各自が召された目的に従って、与えられた賜物を働かせなければなりません。

Ⅰ―2「謙遜と愛をもって忍び合う」ことによって、教会を建て上げよ。
4:2 謙遜と柔和の限りを尽くし、寛容を示し、愛をもって互いに忍び合い、
4:3 平和のきずなで結ばれて御霊の一致を熱心に保ちなさい。
4:4 からだは一つ、御霊は一つです。あなたがたが召されたとき、召しのもたらした望みが一つであったのと同じです。
4:5 主は一つ、信仰は一つ、バプテスマは一つです。
4:6 すべてのものの上にあり、すべてのものを貫き、すべてのもののうちにおられる、すべてのものの父なる神は一つです。

 お互いに謙遜であり、柔和であるように努めて、兄弟に寛容を示すこと。
兄弟が悔い改めれば、ゆるして交わりを回復すること。愛をもって兄弟の不完全な態度に寛容に対応すること(耐え)。これらの努力により兄弟との平和な関係を築くことがすすめられています。(2、3)

Ⅰ―3「信仰の一致を保つ」ことによって、教会を建て上げよ。
私たちが礼拝すべき父なる神はお1人です。ですから主は1つ、信仰も1つ、バプテスマも1つです。いくつもの信仰があるのではありません(5)
父なる神は、最高の権威を持っておられ、すべての信者に内住され、すべての信者を支配しておられます。ですから、各人が召しにふさわしく歩み、主に聞き従うなら、信者は一致できるのです。

★本当に救われた信者は、一致できるものです。召しにふさわしく歩まないとき、間違った教えの風に吹きまわされるとき、一致が破壊されます。ですから、パウロは、自分の語った福音に立ち、召しにふさわしく歩むことで、エペソの信者たちに「一致を保て、壊してはならない」と言っているのです。(6)

Ⅱ 神は、各人に賜物を与えている
それらをふさわしく働かせ、結び合わせ

Ⅱ―1神はそれぞれの信者に賜物を分け与えておられる。
4:7 しかし、私たちはひとりひとり、キリストの賜物の量りに従って恵みを与えられました。
4:8 そこで、こう言われています。「高い所に上られたとき、彼は多くの捕虜を引き連れ、人々に賜物を分け与えられた。」
4:9 ――この「上られた。」ということばは、彼がまず地の低い所に下られた、ということでなくて何でしょう。
4:10 この下られた方自身が、すべてのものを満たすために、もろもろの天よりも高く上られた方なのです。――

 互いの賜物を組み合わせて良い働きができるように、
神の量りに従って、各人に賜物が与えられている。
神のお考えに従って、それぞれの信者に違った賜物が与えられています。
1人の働きだけで十分だといえる賜物はありません。賜物は、互いの賜物を組み合わせなければ良い働きができないように配分されています。(7節)

キリストは死んで復活され、信者に賜物を分け与えられた。
キリストは死んで復活され天に昇られました。天に昇られたことによって、キリストはすべての上にある権威を獲得されました。その権威をもって、サタンや罪、死に打ち勝って、それらがキリストの権威の前に無力なものとなさいました。そして戦いの戦利品として、罪人に救いを与えられました。

それだけでなく、救われた罪人たちに、神の量りに従って賜物を分け与えられたのです。(8節)
キリストは天に座しておられた神です。罪人を救うためにこの世に降られ、人となって生まれてくださったのです。(9節)そして罪が支配するこの世から、罪人を救い出し、罪人に神の賜物を与えるために死んで復活されたのです。(10節)

Ⅱ―2神は、教会を建て上げるために働き人たちを与えた。
4:11 こうして、キリストご自身が、ある人を使徒、ある人を預言者、ある人を伝道者、ある人を牧師また教師として、お立てになったのです。
4:12 それは、聖徒たちを整えて奉仕の働きをさせ、キリストのからだを建て上げるためであり、
4:13 ついに、私たちがみな、信仰の一致と神の御子に関する知識の一致とに達し、完全におとなになって、キリストの満ち満ちた身たけにまで達するためです。
4:14 それは、私たちがもはや、子どもではなくて、人の悪巧みや、人を欺く悪賢い策略により、教えの風に吹き回されたり、波にもてあそばれたりすることがなく、
4:15 むしろ、愛をもって真理を語り、あらゆる点において成長し、かしらなるキリストに達することができるためなのです。

 神は教会に働き人を任命している。
神はある人たちを、使徒、預言者、伝道者、牧師や教師に任命しました。
また、これらの人たちに奉仕をするための賜物を分け与えられました。(11節)
その目的は、彼らに信徒の信仰を整える働きをさせることによって、教会を健全に建て上げるためです。(12節)

教師たちの役割

  1. 信徒の信仰を成長させ、信仰において一致させる。(12節、13節)
  2. 信徒を間違った教えから守る。
    彼らの信仰が成長することによって、「人の悪だくみ」や「間違った教え」によってだまされないようにする。(14)
  3. 信徒たちが真理を伝道できるように成長を助ける。
    信者同士が、愛をもって、真理を語り、互いの徳を高めるため、未信者に正しく神を伝えるためです。(15節)

4:16 キリストによって、からだ全体は、一つ一つの部分がその力量にふさわしく働く力により、また、備えられたあらゆる結び目によって、しっかりと組み合わされ、結び合わされ、成長して、愛のうちに建てられるのです。 

互いの賜物を、愛をもって結び合わせることで教会は建て上がる。
各人がキリストの命令に従って、分け与えられた力にふさわしく働くことが重要です。

自分に任されていない働きをしようとしてはいけません。

1人だけで完結できるような賜物は、誰にも与られていません。
自分にない賜物を他者の賜物によって補うように、神は定めておられます。

他者を愛する思いから、他者のために自分の賜物を用いなければなりません。
兄弟を愛する思いを持って、他の兄弟と賜物を組み合わせて働かせる時、お互いが強く結びつき、共に成長することができます。その結果、健全な教会が建ち上がります。

Ⅲ キリストに教えられたように生きよ
古い人を脱ぎ捨て、新しい人を着よ

Ⅲ―1キリスト者は、神を知らない人と同じように生きてはならない。
彼らは罪を犯すことを恐れず、自分の思いのままに行っているから。
4:17 そこで私は、主にあって言明し、おごそかに勧めます。もはや、異邦人がむなしい心で歩んでいるように歩んではなりません。
4:18 彼らは、その知性において暗くなり、彼らのうちにある無知と、かたくなな心とのゆえに、神のいのちから遠く離れています。
4:19 道徳的に無感覚となった彼らは、好色に身をゆだねて、あらゆる不潔な行ないをむさぼるようになっています。

 キリストを信じた人は、もはや神を知らされていない人と同じように生きてはいけません。(17節)
未信者の知性は暗くなっており、本当の神を知ることができず、かたくなに神を拒んでいます。(18節)

彼らは、神との関係が断たれているために、道徳的に無感覚になっています。

そのため、自分のからだを情欲にゆだねて、結婚以外の性的関係を持ち、神が罪だとする、あらゆる汚れた行いを自分の思うままに行なっています。(19節)

Ⅲ―2真理はキリストの内にある。
あなたがキリストから学ぶならば、正しい生き方ができる。
4:20 しかし、あなたがたはキリストのことを、このようには学びませんでした。
421 ただし、ほんとうにあなたがたがキリストに聞き、キリストにあって教えられているのならばです。まさしく真理はイエスにあるのですから。

 キリストは情欲に身をゆだねるようにとは教えませんでした。私たちは、聖書を調べてキリストの教えを知り、キリストから教えられなければなりません。ほんとうに神から教えられている人は、罪に自分の身をまかせることはしません。かえって自分の身を聖く保とうとします。

Ⅲ―3あなたがたが、キリストから教えられたこと。
「古い人を脱ぎ捨てて新しい人を着ること」「心の霊において新しくされること」
4:22 その教えとは、あなたがたの以前の生活について言うならば、人を欺く情欲によって滅びて行く古い人を脱ぎ捨てるべきこと、
4:23 またあなたがたが心の霊において新しくされ、
4:24 真理に基づく義と聖をもって神にかたどり造り出された、新しい人を身に着るべきことでした。 

キリストの教えとは「古い人の死と、御霊による新生」

私たちが学ばなければならない「キリストの教え」とは何でしょうか。

生まれながらの人間は、欲に惹かれて罪を犯す生き方しかできません。このままでは死後神にさばかれ、永遠の滅んでしまいます。キリストを嫌う、生まれながらの人は「古い人」と呼ばれます。

この「古い人」を脱ぎ捨てることが、「キリストの教え」です。これは自分の悪い部分を改善したり、除いたりすることではありません。
生まれがら罪人である自分を嫌って、その自分を生かさないようにしたいと心から思うことです。

そして、神から御霊を与えられ「新しい人」を着ることです。「新しい人」御霊であり、キリストご自身でもあります。私たちは、御霊が内住することによって、「古い自分」ではなく「新しい人」が生きてくださることを願うのです。

★キリストは、「自分に死に、神の霊によって生まれ変われ」と教えられたのです。

Ⅳ 良い行いの具体的な指導

 4:25 ですから、あなたがたは偽りを捨て、おのおの隣人に対して真実を語りなさい。私たちはからだの一部分として互いにそれぞれのものだからです。
4:26 怒っても、罪を犯してはなりません。日が暮れるまで憤ったままでいてはいけません。
4:27 悪魔に機会を与えないようにしなさい。
4:28 盗みをしている者は、もう盗んではいけません。かえって、困っている人に施しをするため、自分の手をもって正しい仕事をし、ほねおって働きなさい。
4:29 悪いことばを、いっさい口から出してはいけません。ただ、必要なとき、人の徳を養うのに役立つことばを話し、聞く人に恵みを与えなさい。
4:30 神の聖霊を悲しませてはいけません。あなたがたは、贖いの日のために、聖霊によって証印を押されているのです。
4:31 無慈悲、憤り、怒り、叫び、そしりなどを、いっさいの悪意とともに、みな捨て去りなさい。
4:32 お互いに親切にし、心の優しい人となり、神がキリストにおいてあなたがたを赦してくださったように、互いに赦し合いなさい。

御霊にしたがって行う時の、具体的な指導が書かれています。

<エペソ人への手紙4章 考察と適応> 

考察1 召しにふさわしく歩むとは、どのようなことか。

 考察1―1各人は目的をもって召された。さらに、その目的を実行する力を神から与えられている。

各人は、天地創造の前から立てられた、神の計画に基づいて救われました。
神は救われた人に目的を持っておられます。(1)

そして各人には、目的と目的を実行する力(賜物)が与えられています。

考察1-2互いの賜物を組み合わせて、召された目的を実現しなければならない。

1人で何もかもできるような賜物は、誰も与えられていません。(7節)
各人に欠けたところや、得意なところがあるように、賜物は配分されています。
互いの賜物を組み合わせて、はじめて神の目的が達成できるように設計されています。

これは神の知恵によります。私たちが高慢にならないためです。また他者を必要とすることによって、他者を尊敬することを学ぶためです。また神の国のために、さまざまな人が貢献できるように神が定められておられるためです。

考察1-3神から与えられた力量をわきまえて用いること。

私たちは自分を過信して、他人の領域を犯してしまいます。そのために教会が力を失うことがあります。ですから私たちは、自分に与えられた賜物の配分をわきまえて、教会全体の益のために、他者と調和して働かせることが必要です。

考察1-4他者を愛する動機で、他者のために賜物を用いる。

与えられた賜物を、他者への愛を動機として働かせることです。(15節)
自分のためではなく、他者の利益のために自分の賜物を用いることです。
賜物は、他者を助けるために与えられているからです。

考察2 信仰において一致することで、教会を立て上げなければならない。

考察2-1教会は、神についての知識が一致しなければ建て上がらない。

教会を一致させるためには、御霊の一致を保つことが絶対に必要です。(3節)
私たちが礼拝するべき神は1つ、信仰も1つです。パウロも言うように、神に関するいろいろな理解があってもいいのではありません。(4-6節)

教会の一致は、神に関する理解の一致によってしか実現しません。
信仰の一致があるとき、同じ父を持つ神の家族としての意識が生まれます。
そのとき、神のご計画を実現するために力を合わせることができます。

信仰の一致がなければ、いくら愛し合おうとしても表面的なレベルにとどまってしまいます。そして、ささいなことがきっかけで関係が崩れることになります。ですから、教会は信仰において一致することが最も重要です。

2-2信仰の一致を保つために、教師が存在する。
教師の務めは真理を教えること。信徒を成長させること。

私たちは、生まれた時代や環境から影響を受けており、そのままでは、神について間違った理解をします。そのために、教師が立てられています。
教師は、聖書を正しく解き明かして、信徒の信仰を一致させるために存在します。
真理を教えられた信徒たちは、神の奉仕に役立つ者に成長します。

教師の務めは、信徒たちが自分で聖書から恵みを得ることができるまでに成長させることです。また、間違った教えを見抜くことができるように、神についての知識を豊かに持たせることです。

2-3成長した信徒は、他の信徒を教え、教会の徳を高めるようになる。

成長した信徒は、他の信徒に真理を分かち合うことができます。兄弟が道を外しているときには、忠告することができます。その結果、教会員の徳が高められます。
教会、が真理において一致を保つとき、信徒が正しく成長し、教会が成長するのです。

考察3 キリスト者として生きるための奥義を知って、生活に適応する。その奥義とは「古い人を脱ぎ捨て、新しい人を着る」こと。

 考察3-1「古い人」は生まれながらの自己中心な自分。

「古い人」とは、生まれながらの自分です。自己中心で、いつも一番でありたい自分です。「古い人」は神にさばかれる運命にあります。「古い人」の思いに従って生きることは、死後に待っている自分へのさばきを、さらに厳しいものするだけです。

考察3-2「古い人」は改善しても、罪を犯す。

キリスト者としての生き方は、「古い人」の改善ではありません。「古い人」は改善しても役にたちません。どんなに努力しても、ねたみや利己主義などの悪い思いを心から消すことができないからです。

考察3-3「古い人」は捨てて、新しい人を着るしかない。

キリスト者の生き方の秘訣は、「古い人」を葬り、無きものにすることです。
そして「新しい人」に、自分の代わりに生きてもらうことです。

「新しい人」とはキリストであり、御霊です。
つまり、内住しておられる御霊に生きていただくこと、御霊に支配していただくことです。

「新しい人」による歩みは、目に見える形で現れてきます。
「新しい人」が望むことは「古い人」の望みとは違うからです。

考察3-4良い行いは新生の結果生じるもの。新生の条件ではない。

しかしここで誤解してはいけないことがあります。
それは「良い行い」は、信仰の結果生じる副産物だということです。

もし、「良い行い」を信仰の目標にし、「良い行い」によって人の信仰を評価するなら、あなたは律法によって救いを達成しようとしていたユダヤ人たちと同じです。その生き方はでは義を得ることができないことを私たちは知っています。それは古い人の力によって義を得ようとすることだからです。

「古い人」は完全に律法を守ることができないため、どのように努力しても、最後には神にさばかれるからです。
「古い人」に望みを持つことができないからこそ、「古い人」は葬り、「新しい人」に生きていただくようにと、キリストは教えているのです。

考察3-5「新生」の教えを知った上で、キリスト者として生きることが重要。

私たちは、キリストが教えてくださった「信仰の秘訣」を良く知った上で、生活に適応していかなければなりません。知らないまま、自分の考えでキリスト者として生きて行こうとするならば、おそらく疲れ果ててしまうでしょう。最悪の場合、神に喜ばれない歩み方をして、罪に定められてしまいます。

正しく信じて神に自分をゆだねていく人は、御霊の実を結びます。

エペソ書の1から3章で、パウロはクリスチャンとして歩む上での重要な秘訣を教えてから、4章以降で具体的な実践について語っています。私たちは神が定めた秘訣(原理)を良く知って、その原理に基づいて実践していきましょう。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

「私と一緒に聖書を読んでみませんか?」

今から約2000年前、キリストは預言されていた通り、死んで3日後に復活し、ご自身が神であることを証明されました。神がおられるのですから、その方を無視して生きることは、神があなたを造られた目的を知らずに生きることを意味します。どうか、神を知り、神に生かされる確かな人生を歩んでください。そのために、聖書を学び、神について、自分について、知ることを始めませんか?